27 Oct 2018
オス猫がスプレーをする理由は?やめさせる方法は?
猫はマーキングをする生き物です。しかし、このマーキングの中に少し困ったものが存在しているのを知っていますか? その名は「スプレー」。主にオス猫がすると言われているこのスプレーとは、どのようなマーキングなのでしょう?また、その行為をやめさせることはできるのでしょうか? スプレーとはどのようなマ…
27 Oct 2018
猫がトイレの後にダッシュする理由って?
猫がトイレから出てきた瞬間、ダッシュでどこかへと駆け抜けていった…そんな光景を見たことがありませんか? 俗に「トイレダッシュ」などとも呼ばれるこの行為を見たことがある人は、一体何事かとびっくりしたのではないでしょうか。 どこかが痛かったのか、あるいは何かトイレから出た瞬間に見つけたのか……
26 Oct 2018
室内飼いの猫を散歩に連れていく必要はあるの?散歩しないとストレスになる?
室内で飼っている猫が、窓から外を眺めているのを見て「散歩をさせたほうがいいのだろうか」と考える人は多いことでしょう。 では実際、室内で飼っている猫に散歩は必要なのでしょうか?単刀直入に言えば、答えは「育った環境によりけり」です。なぜ、育った環境次第で散歩の有無が出てくるのでしょうか。 子猫の…
20 Oct 2018
キャットフードおすすめランキング・・愛猫の健康のために
猫にとっても毎日の食事は大切なこと。可愛い猫ちゃんの健康のためにも、安全で栄養価の高いキャットフードを食べさせてあげたいものですよね。 そこでこのページでは、当サイトがおすすめするキャットフードをランキング方式で紹介します。 おすすめキャットフードランキング 1位:モグニャンキャッ…
17 Oct 2018
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)を発症。漢方薬で克服した愛猫らんかの闘病記
上の写真はもうすぐ7歳になる元気な我が家の双子猫。 写真中央が「らんか」で、右が「りんか」です。 ⇒我が家の猫「りんか」と「らんか」の紹介 今では毎日とても元気に過ごしているのですが、実はらんか、1歳半の時に猫白血病ウイルス感染症が発症するも、それを乗り越えた経験があるのです。 …
11 Oct 2018
猫を飼うことのメリットとデメリットは
家に猫がいる生活を考えたことがありますか? 猫がいるとどんなことが起きるのか、どんなメリットやデメリットがあるのか…様々な視点から「猫を飼う」ことについて考えてみましょう。 猫を飼うメリット 猫を飼うことによってどんなメリットを得ることができるのでしょうか。 …
28 Sep 2018
猫がおみやげ(虫やねずみなど)を持ってくる理由は
猫のおみやげ…もらったことはありますか? おみやげとは、猫が何かしら狩りをした獲物を飼い主に持ってくることです。 嫌がらせ?!と思ってしまう人も多いかもしれませんが、実は猫が飼い主におみやげを持ってくるのにはちゃんとした理由があります。その理由を理解して、猫がおみやげを持ってくることとう…
27 Sep 2018
猫に与える水は水道水で大丈夫?ミネラルウォーターをあげたほうがいいの?
猫を飼っていて、ふと疑問に思ったことはありませんか? 「水道水を飲ませていて、大丈夫なの?」と。 人間は飲んでいてもまったく問題のない水道水ですが、はたして猫には害はないのでしょうか。また、ミネラルウォーターと水道水、どちらを与えるべきなのでしょうか? そもそも猫は水をあまり飲まない? …