猫との暮らしを充実させるための情報サイト

猫にチーズを食べさせても大丈夫か?

    チーズを食べる猫

    可愛い猫ちゃんにも、たまには美味しい思いをさせてあげたいもの。そんな思いから猫ちゃん用のおやつをたくさん買っちゃう人、多いと思います。

    猫用のおやつにも見られるチーズですが、風のうわさでは猫ちゃんに良くないという声もちらほら…。チーズは与えても大丈夫なのか、不安になっちゃいますよね。

    そこで、今回は猫ちゃんとチーズの関係についてお話します。

    猫にチーズはダメなのか?

    猫 チーズ

    チーズの独特な香りが好きという猫ちゃんは多いご様子。実際、私の愛猫たちもキャンディーチーズなんかを食べていると近づいてきて包装シートのニオイをくんくん嗅いだりします。そんな様子からつい、あげたいな…と思ってしまいますが…猫ちゃんにチーズって大丈夫なの?と心配になりますよね。

    結論から言うと、猫ちゃんにチーズは大丈夫。ただし、いくつかの注意点を頭に入れておくことが重要です。

    チーズは乳製品の一つなので下痢などを心配される方もいらっしゃるでしょう。実は、その点については問題ありません。牛乳に含まれている下痢などの原因物質、乳糖は発酵段階で分解されてしまうのです。そのため、チーズにはほとんど乳糖がなく、不調を起こす子は少ないと言われています。

    そして、嬉しいことにチーズには猫ちゃんに大切な栄養素も豊富に含まれているのです。猫ちゃんは元来肉食動物。肉類に含まれている栄養素は必要不可欠とされています。チーズを食べることで、タンパク質やアミノ酸、カルシウム、ビタミン類などをまとめて補うことができ、猫ちゃんの健康維持に役立ってくれるのです。

    …といっても、注意して与えないと猫ちゃんに悪影響を与えてしまうことにもなりますので、猫ちゃんにチーズを与える場合の注意点についても、次にお話していきましょう。

    猫にチーズを与えたい!注意すべき点は?

    2匹の子猫

    猫ちゃんが大好きなチーズですが、やみくもに与えていては体に害を及ぼす結果となってしまいます。ここでは、チーズを与える上での注意点をご紹介しましょう。

    猫用、または塩分少なめのチーズを選ぶ

    人間用に作られているチーズの多くは、塩分も脂肪分も猫ちゃんにとって非常に多く含まれています。そのため、人間用のチーズを与えていると肥満を誘発したり、腎臓に負担をかけたりしてしまう結果になることもあるのです。

    猫ちゃんに与えるのは、ペットショップで販売されている猫ちゃん用のものか、塩分低めのものにしましょう。ちなみに、塩分が少ないのはクリームチーズやカッテージチーズ、モッツァレラチーズなどです。

    アレルギーや不調には気をつけよう

    猫ちゃんにチーズをあげる際に注意していただきたいのが、体調面についてです。チーズでアレルギー反応を起こしてしまう子もいるので、食べた後なにか不調が現れていないかどうかのチェックは必ず行いましょう。また、一気にたくさんあげるのではなく、最初は少しの量から慣らしていくのが理想です。

    チーズを与えた後、次のような症状が出た場合はすぐにかかりつけの獣医師に相談してください。

    ・下痢や嘔吐
    ・体を痒がる
    ・フケがたくさん出る

    与えすぎは厳禁!

    栄養素をたっぷり含んでいるとされるチーズですが、猫ちゃん専用のものであっても塩分が含まれている食べ物です。猫ちゃんは人間と違い、汗をかくことで体内のナトリウムを排出して調節…ということができず、摂取しすぎると腎臓に負担をかけてしまいます。

    与える量には気をつけて、猫ちゃんが食べすぎないように注意してあげてください。毎日与えるよりも、たまにご褒美として与えるようにするのがちょうどよいでしょう。

    手作りできる猫用チーズ

    猫 手作りチーズ

    実は猫ちゃん用のチーズ、自分で手作りすることもできるんです!手作りのものなら、塩分などの心配もなく安心して与えられますよね。

    それでは、猫用チーズの作り方をご紹介しましょう。

    <用意するもの>
    ・牛乳…900ml
    ・お酢…20ml

    <作り方>
    まず、お鍋に牛乳を入れます。そのまま火にかけたら60度まで温めましょう。60度になったら、お酢を少量ずつくわえます。その後、成分が分離するまでしっかりかき混ぜましょう。

    清潔なガーゼを敷いたボウルに、お鍋の中身を注ぎ込みます。そのまま暫く濾した後、絞って水を切りましょう。十分に水を切ったら水を張ったボウルにチーズを入れて洗い、酸味を抜きます。

    最後に自分の好みの硬さになるまで水を絞って完成です!

    以上で、猫ちゃん用のチーズの出来上がり。ぜひ愛猫のために作ってみてくださいね!塩をひとつまみ加えれば飼い主さんも美味しく食べられますよ。


    いかがでしたか?
    チーズも、注意点にさえ気をつければ愛猫に与えて喜ばせることができます。愛猫の健康も考えて、与えすぎに注意しながら美味しいチーズを食べさせてあげてくださいね。

    The following two tabs change content below.

    ぷぴ子

    2匹の猫とうさぎに囲まれてまったり毎日を送っています♪動物はどの子でも大好きですが、やっぱりうさとにゃんは格別!一緒に体をくっつけて寝ている所なんて見た時は、鼻血ものです(笑)気まぐれな我が子たちとの体験談もたくさんご紹介していきます!

    関連記事

    おすすめキャットフード「モグニャン」

    猫の好む香りと味わいをとことん追求した、安心・安全で栄養満点なスペシャルフードのモグニャン。試食会での食いつきも良く、93.9%の方が継続したいと回答しました。味にうるさい猫ちゃんにもおすすめのキャットフードです。

    ツイッター

    当サイト管理人の愛猫