猫との暮らしを充実させるための情報サイト

猫がストレスを抱える原因は?ストレス解消の方法は?

    見つめる猫

    人間にとっても、ストレスは非常に厄介なもの。
    それは猫ちゃんにとっても同じ。
    やはり、過剰なストレスは体調などに悪影響を及ぼす結果となります。

    果たして、どのようなことが猫ちゃんにとってストレスとなるのか?
    そして、ストレス解消をしてあげるにはどうすればいいのか?

    ここでは、猫ちゃんとストレスについてお話していきます。

    猫はどんなことでストレスを感じるのか?

    猫 ストレス 

    それでは、猫がストレスを感じる要因を挙げていきましょう。

    • 環境の変化(引っ越し、犬や猫が増えるなど)
    • 長時間狭いケージに入れられていて遊ばせてもらえない
    • 知らない人間の出入りが頻繁にある
    • 業者などが立ち入って大きな音の出る工事が行われる
    • タバコの煙
    • アロマディフューザーなどの香り
    • トイレが汚い

    …と、このくらいでしょうか。

    中でも特に大きなストレスがかかりやすいのが、環境の変化。

    同じ環境の変化でも、猫ちゃんにとっては引っ越しなどで家が変わるということよりも、新しい犬や猫が増えることの方がストレスが大きいと言われています。人間だって、自分が住んでいる場所にある日突然見たこともない人がやってきて一緒に住むことになれば、困惑しストレスを感じるでしょう。それと同じことです。

    人間にとっては「一人だとかわいそう、友達にもう一人考えてあげよう」なんて軽い気持ちで多頭飼いを検討しがち。しかし、猫ちゃんにとってはそれが余計なストレスに繋がり、免疫が低下したりご飯を食べなくなるなど様々な不調に繋がるきっかけにもなります。

    新しい動物を迎える場合は、猫ちゃんにストレスがかかる…そのことを忘れないようにしてください。

    ただし、対面の方法さえ間違わなければ、猫ちゃんにかかるストレスも大幅に軽減できます。

    まず、迎えた初日から先住の子と新しい子を対面させてしまうのは絶対にNG。初日から1週間は、先住の猫ちゃんが出入りしない場所にケージを置いて、対面させないようにしましょう。

    これでも、先住の猫ちゃんは既に知らないニオイや鳴き声で新しい子の存在に気づきます。1週間くらいその状態でおいたら、少しずつ対面をさせていきましょう。

    最初は新しい子をケージに入れたまま、先住を近づかせる…というのを繰り返して慣らしていきます。しばらくはお互いに威嚇し合うことになりますが、仕方ないので見守りましょう。数日経ったら、いよいよ新しい子をケージから出して少しずつ直接対面させるようにしてください。

    この時、先住猫には今まで以上に愛情を注ぐことを意識することが重要です。ご飯もおやつも、遊びも先住猫がとにかく優先!こうすることで、先住猫が受けるストレスは軽減できるでしょう。

    ストレスを解消させるには?

    猫 猫じゃらし 遊ぶ猫

    猫ちゃんのストレスを軽減するには、やはり原因にあった対処法が必要です。

    例えば、留守番でしばらくケージに入れっぱなしだったりするとと大きなストレスになります。そんな時はケージから出してあげた後は思い切り遊ばせてあげましょう。

    できれば飼い主さんと一緒に遊べるような猫じゃらしなどのおもちゃがおすすめです。これで飼い主さんとのコミュニケーションも取ることができます。

    基本的に猫ちゃんは遊ぶことが大好きなので、毎日決まった時間遊んであげるだけで様々なストレス解消ができ、オススメです。来客などで驚かせてしまった場合などは、特にたくさん遊んであげてくださいね。

    また、きれい好きな猫ちゃんはトイレが汚いだけでもストレスになるもの。トイレは常にきれいな状態を保つようにしてあげましょう。

    タバコの煙、アロマディフューザーは毒になる!?

    猫が嫌がるタバコとアロマ

    タバコの煙は人間に害を与えることから、当然猫ちゃんにも毒になるとわかりますが、アロマディフューザーは「どうして?」と思う方も多いでしょう。

    アロマディフューザーに使うオイルは、成分がかなり凝縮されたもの。アロマディフューザーによってそのオイルが空気中に飛散するわけですから、猫ちゃんの体表に付着してしまいます。

    そして、毛繕いが好きな猫ちゃんは自分の体を舐めることでオイルの成分を体内に入れてしまうのです。こうして日に日に少しずつオイルを摂取してしまうと、当然体には悪影響が生まれることとなります。

    猫ちゃんを飼っている人は、アロマディフューザーは使わないようにしてください。どうしても楽しみたい場合は、お風呂など猫ちゃんのいない所で楽しみましょう。

    また、タバコの煙は副流煙が人間に悪影響を与えるのと同じように、猫ちゃんにも負担をかけます。

    特に、猫ちゃんは人間よりも相当小さな生き物。ただでさえ人間に悪影響を与えるものですから、小さな体を持つ猫ちゃんには相当なストレスを与えてしまうのです。

    実際に私が経験したお話をしましょう。

    私がまだタバコを吸っていた頃、ある日飼い猫が赤茶色のような、血の混じったような目やにを頻繁に出すようになりました。もしかして目の病気じゃないか…と心配になったので、すぐに動物病院へ連れて行ってみると…。

    「あ~これはストレスから来てるねえ…」と、先生の一言。

    その後に、「家でタバコ吸ってたりする?その煙がストレスになってるんだよ」と言われて、そうだったのか…と自分がイヤになりました…。

    その際にタバコの煙で猫ちゃんがガンや肺の病気を発症するリスクが高まるという話も聞いて…。その日から、愛猫の健康を考えてタバコをぱったりやめたんですよね。

    そしたら、やめた直後から全く目やにがでなくなったのです!やっぱりずっとストレスがかかってたんだな…ごめんね…と謝りつつ、気をつけようと胸に誓いました。

    さて、そんなわけでタバコの煙やアロマディフューザー。人間からすると大丈夫…と軽く考えてしまいますが、猫ちゃんには大きなストレスをかけてしまうものです。

    愛猫がのびのびとした生活を送るためにも、ストレスの要因はできるだけ排除してあげてくださいね。

    The following two tabs change content below.

    ぷぴ子

    2匹の猫とうさぎに囲まれてまったり毎日を送っています♪動物はどの子でも大好きですが、やっぱりうさとにゃんは格別!一緒に体をくっつけて寝ている所なんて見た時は、鼻血ものです(笑)気まぐれな我が子たちとの体験談もたくさんご紹介していきます!

    関連記事

    おすすめキャットフード「モグニャン」

    猫の好む香りと味わいをとことん追求した、安心・安全で栄養満点なスペシャルフードのモグニャン。試食会での食いつきも良く、93.9%の方が継続したいと回答しました。味にうるさい猫ちゃんにもおすすめのキャットフードです。

    ツイッター

    当サイト管理人の愛猫