猫との暮らしを充実させるための情報サイト

猫が好きなニオイとは

    喜んでいる猫

    猫さんを飼っている人なら、誰しも「もっともっと猫と仲良くなりたい!」と思うものでしょう。でも、どうやって仲良くなればいいのか…と、首を傾げていませんか?

    そこで、猫の「好き」という思いを引き出してみてはいかがでしょうか。私達にとって、好きなものに接したり、もらったりするのはとても嬉しいこと。それは猫だって同じです。

    ここでは、猫が好きなニオイについてお話していきます。好きなニオイを知って、より猫さんに近づいてみましょう。

    猫といえばマタタビ!

    マタタビをかじる猫

    猫が好きなニオイ…と考えて、真っ先にマタタビが思い浮かぶ人は多いでしょう。その通り、確かに猫さん達はマタタビが大好きです!

    基本的に好きなニオイニオイの代表的なものは、次の2つ。

    • マタタビ
    • 西洋マタタビ(キャットニップ)

    これらのニオイがついたおもちゃや、マタタビの粉などに喜んで飛びつく猫さんは多いのではないでしょうか?

    実際、私の猫達もマタタビは大好物。新しい爪とぎを買ったとき、たまにおやつとして…など、マタタビの粉をあげるとものすごい飛びつきようです。

    マタタビにすりすりして自分の体にまとってみたり、粉の付着してる部分を必死に舐め続けたり。とにかく数時間は粉が付着した場所、ものから離れてくれません。

    個体差はあって、猫さんの中にはマタタビに見向きもしない…なんてこともありますが、基本的には猫さん達が大好きなニオイのもの。少しでも猫さんとの距離を縮めたいな…と思っている人は、試しに与えてみるのもいいかもしれません。

    ただし、猫さんによってはマタタビのニオイで興奮しすぎて攻撃的になるということもありますので、注意して下さい。

    また、猫が喜んでくれるからといって毎日のように与えたり、一度に大量に与えるのはNG。ごく稀ではありますが、周囲の環境を認識できない状態が慢性的に続いてしまうという報告もあがっておりますので、使用頻度には十分気をつけましょう。

    他にもある!意外な猫の好きなニオイって?

    近づいてくる2匹の猫

    猫が好きなニオイといえば、マタタビくらいしか思い浮かばない…という人も多いでしょう。でも実は他にも猫が好むニオイはあります。ここでは、代表的なものをご紹介しましょう。

    湿布

    湿布を貼ったら猫がわざわざニオイを嗅ぎにきた…ツーンとするはずなのに、どうして?こんな経験、ありませんか?

    実は、湿布によってはキャットニップ(西洋マタタビ)やキャットミントという猫の大好きなハーブが使われている場合があります。なので、猫さんは湿布のニオイに反応しているわけですね。

    特にニオイを嗅ぐ程度であれば害はありません。ただし、湿布を舐めてしまったり、湿布についているフィルムを食べてしまったりする可能性があるため注意しましょう。

    チーズをはじめとした人間の食べ物の香り

    猫さんは人間の食べ物のニオイも大好きです。中でも、チーズや焼き魚、鰹節、スルメなどのニオイが大好物。ニオイがすると「美味しそうだな~」と、近寄ってくることも多いでしょう。

    とはいえ、人間の食べ物の多くは塩分などが多く味付けも濃いので猫さんにあげるのはNGです。味のついた食べ物は絶対に与えないようにしましょう。

    靴下のニオイを嗅ぐのはなぜ?

    臭いをかぐ猫

    帰ってきてホッと一息、さて着替えようかな…と思っていたら飼い猫が近づいてきてしきりに靴下のニオイを嗅いでいる…。もしかして、そのニオイが好きなの!?なんて経験、ありませんか?

    しかも、ニオイを嗅いだ後に口を半開きにしてぽかーんとした表情をしていたり…。見るからに、「くっさいな~」と思ってそうなイメージですよね。

    でもこれ、実は人間には嗅げないニオイを感じ取っている証拠。

    猫さんの口内、上顎のところには2つの小さな穴があります。これはヤコブソン器官と言い、人間には感じ取れない僅かな成分まで嗅ぐことができる優れた場所なのです。この器官を使ってニオイを嗅ぐことで、猫さんは飼い主が外で誰に会い、どこに行ってきたのか…など、細かい所まで分析できます。

    つまり、飼い主さんがもし外で他の猫さんに触れていた場合でも、この器官のおかげで猫さんにはお見通しとなるわけですね。

    特に、女の子よりも男の子の方が縄張り意識から靴下のニオイをしきりに嗅ぐ傾向があります。そしてそこに知らない猫のニオイがついていたり、自分のニオイが全くしなかったりすると危険を感じ、自分のニオイをつけようとスリスリしはじめるのです。

    なので、帰宅後に足のニオイを嗅いでからスリスリし始めるのは、嫉妬心むき出しになっているということになります。甘えられているわけではないとわかっていても、なんだかうれしいですよね。

    ただし、男の子でも去勢した子の場合は縄張り意識が弱まる傾向もあるため、全くやらないケースもあります。

    このように、猫が靴下のニオイを嗅ぎたがるのは「好きだから」というわけではなく、情報を得るための行為だったというわけですね。


    いかがでしたか?

    猫が好むニオイはいくつかありますが、やはり代表的なマタタビやキャットニップがおすすめといえます。あげる頻度をしっかり考えて、猫とのコミュニケーションを深めてみてくださいね。

    The following two tabs change content below.

    ぷぴ子

    2匹の猫とうさぎに囲まれてまったり毎日を送っています♪動物はどの子でも大好きですが、やっぱりうさとにゃんは格別!一緒に体をくっつけて寝ている所なんて見た時は、鼻血ものです(笑)気まぐれな我が子たちとの体験談もたくさんご紹介していきます!

    関連記事

    おすすめキャットフード「モグニャン」

    猫の好む香りと味わいをとことん追求した、安心・安全で栄養満点なスペシャルフードのモグニャン。試食会での食いつきも良く、93.9%の方が継続したいと回答しました。味にうるさい猫ちゃんにもおすすめのキャットフードです。

    ツイッター

    当サイト管理人の愛猫