16 Nov 2018

不意に猫が近寄ってきたときや、一緒にリラックスしているときにお尻を向けることってありませんか?実はこれには猫なりの甘えが含まれていることがあるのです。
では、どのような甘えが含まれているのか…それは「お尻をぽんぽん叩いてほしい」というもの。その要求通りにお尻をぽんぽんと叩いてあげると気持ちよさそうにする猫がほとんどです。なぜなのでしょうか。
猫のお尻をぽんぽんする意味と喜ぶ理由
実は、猫の尻尾の付け根部分にはいろいろな神経が通っています。ここを軽く、優しくぽんぽんと叩いてあげることによって猫は快感を得ることができると言われているのです。
そのため、何度かぽんぽんと叩いてあげると気持ちよさそうな顔をしたり、お尻の位置が上がったりします。お尻の位置が上がるのも気持ちがいい証拠です。
こうして刺激をすることにより、快感を得られる他に、ストレス解消にもなりますし、コミュニケーションのひとつとすることもできます。普段あまりコミュニケーションが取れないなぁと感じている人は、ちょっとしたときに軽くぽんぽんするだけでも、猫との信頼関係を築くきっかけになることもあるのです。
また、このおしりぽんぽんはメス猫のほうが喜ぶ傾向があると言われています。その理由はこの尻尾の付け根部分への刺激が交尾の際の刺激に似ているから。その刺激を感じることによってメス猫は喜ぶと言われているのです。
しかし、やりすぎてしまうとかえってストレスになってしまうこともあります。特に避妊手術をする前のメス猫にやりすぎてしまうと、交尾への欲求が強まってしまい、交尾できないことに不満を持ってしまうきっかけになってしまうのです。お尻ぽんぽんは引き際も肝心ですので、猫の状況をきちんと見つつやってあげましょう。
飼い主への甘えや信頼の証拠でもある
お尻を飼い主さんに向けるということは少なからず、飼い主さんに対してその猫は信頼をしているということになります。なぜなら猫は背後を取られるのを嫌がる生き物です。敵対しているものや正体の知れないもの、信頼していないものに背後を見せるのは自分の死に直結する可能性があるからです。
その背後を飼い主さんに見せるということは、信頼している証拠であり、「この人なら安心だから気持ちがいいところを触ってほしい」という愛情表現でもあります。
このような行動を見たら、もちろん猫の状況を見つつにはなりますが、お尻ぽんぽんをしてあげたり撫でてあげたりと猫の喜ぶことをして信頼を深めましょう。
猫のお尻を叩くときの注意点
猫のお尻を叩くときにはいくつかの注意点があります。基本的には気持ちよさそうにしてくれる行為ではありますが、一歩間違えると猫のストレスになってしまうこともありますので注意しましょう。
優しく叩くこと
間違っても人間の子供を叱るときのように強く叩いてはいけません。猫のお尻にはたくさんの神経が通っています。その中には排泄を管理する神経などもあり、あまりにも強く叩いてしまうと大切な神経を痛めてしまったりすることもあるのです。
音をたてるような叩き方はせず、優しくぽんぽんと叩いてあげましょう。指先でトントンと軽く叩くようにするのもおすすめです。
反応に注意する
猫のお尻をぽんぽんするという行為、実はすべての猫が喜ぶわけではありません。時には嫌がる子がいたり、興味を示さない場合もあります。
例えば、人間も同じ場所をくすぐったりしたとき、ものすごくくすぐったがる人もいれば、そうでもない人もいますよね。それと同じです。
もしも、お尻をぽんぽんしたときに嫌がる素振りを見せたら深追いはしないようにしましょう。また、最初は気持ちよさそうにしていても、あまりにもしつこくすると機嫌を損ねてしまうこともありますので、猫の反応を見ながらやってあげましょう。
あまりにも嫌がったり、様子がおかしいなどの反応が見られたときには病気や怪我を患っている可能性もあります。なにかしら異変を感じたら獣医さんに相談することを忘れずに。
猫のお尻をぽんぽんと叩く行為はほとんどの猫が気持ちいいと感じてくれるポイントであり、正しくすれば猫にとってはこの上なく気持ちいいマッサージになります。必ず、猫の反応や状況を確認しながら正しくお尻ぽんぽんをしてあげましょう。
ぷぴ子
最新記事 by ぷぴ子 (全て見る)
- アビシニアンの特徴・性格・飼い方の注意点は - 2019年4月11日
- メインクーンの特徴・性格・飼い方の注意点は - 2019年4月10日
- ロシアンブルーの特徴・性格・飼い方の注意点は - 2019年4月9日